歯周病|鈴木歯科医院|横浜市南区の歯医者・歯科

〒232-0064
神奈川県横浜市南区別所5-9-17

歯周病

歯周病とは?

歯周病は、歯を支えている歯周組織を破壊していく病気です。病気がひどくなると、支えている骨がなくなっていってしまうので歯が動くようになり、しまいには抜かなければならなくなってしまいます。

歯周病は気づかないうちに進行しがちです。

  1. 歯肉炎・歯周病は、歯肉にだけ炎症を起こす歯肉炎から始まります。歯肉が赤くつやを持ったり、ブラッシングをすると出血したりすることもあります。
  2. 歯周炎(軽度)炎症が進むと赤く腫れる状態が顕著になり、ブラッシングをした時に毎回出血します。歯を支える歯周組織にも炎症が進み、骨が溶けはじめます。
  3. 歯周炎(重度)さらに進行すると、歯肉から膿や血が出て口臭もひどくなります。骨の多くが失われているので、歯はグラグラしてきます。

歯周病Q&A

Q

歯周病は遺伝しますか?

A

どんな病気でも「なりやすい」「なりにくい」「改善しやすい」「改善しにくい」といった個人差はつきものです。したがって多少は遺伝的要素もないことはないのですが、歯周病のほとんどは、歯を不潔にしているために起きているのです。清潔にし、噛み合わせを改善すれば、ほとんどの方の歯周病は快方に向かいます。

Q

自覚症状はどのようなものがありますか?

A

歯肉炎や歯周炎の初期には、自覚症状が目立ちません。気づかないうちに進行していくのが歯周病です。歯肉の腫れを自覚したり、ブラッシングで出血が止まらなかったりするような場合には、症状が進行しています。知らないうちに悪化させないためにも、歯科医院での定期的な検査を受けましょう。

Q

生活習慣での注意点はありますか?

A

正しいブラッシングを怠ることが何よりのリスクですが、その他にも病気を進行させたり、改善しにくくさせたりする要因に『喫煙(タバコ)』『歯ぎしりやくいしばり』があります。
また、甘い食べ物はプラークという巣に住む細菌のエサなので控えたいですね。さらに、全身の健康状態が悪化すると免疫力も低下して細菌の活動が活発になるので、体調の管理も大事です。

Q

ブラッシング以外の治療法はないのですか?

A

基本的にはブラッシングがきちっとできないうちは、それ以上のどんな治療法もムダです。ただ、ブラッシングやスケーリングなどがどうしてもできない位置の細菌の除去には、外科手術を行うこともあります。また、最近では薬を併用した治療も行われています。

タバコと歯周病

タバコを吸うと歯周病の発見が遅れやすくなります。

歯周病は、歯を支えている歯周組織を破壊していく病気です。病気がひどくなると、支えている骨がなくなっていってしまうので歯が動くようになり、しまいには抜かなければならなくなってしまいます。

タバコは体の免疫機能を弱めます。

人間の体には、細菌などに対する防御機能である「免疫」が備わっています。
口の中にも免疫機構があり、歯周病の原因となる細菌などに抵抗するのですが、有害物質が血流量を減らし、免疫機能を低下させます。その結果、歯周病にかかりやすくなり、すでにかかっている場合は歯周組織の破壊が進み、悪化の一途をたどるのです。

タバコが歯周病の改善を妨げます。

歯周病の治療は、歯周ポケットにすみついた細菌のかたまりや歯石を取り除く歯面清掃や歯石除去を行います。
しかし、タバコが歯周病の原因菌を住みやすくさせてしまうため、せっかくの治療が結果につながりにくくなってしまいます。タバコ好きの人は歯周病をひどく悪化させてしまいます。改善しにくい歯周病の患者さまの多くが、喫煙者であるというデータもあります。重度の歯周病に気づいたら、歯を失う前に今すぐ禁煙しましょう。