矯正治療|鈴木歯科医院|横浜市南区の歯医者・歯科

〒232-0064
神奈川県横浜市南区別所5-9-17

矯正治療

矯正治療について・1

矯正治療は早く治療をスタートすれば良いわけでも、遅くスタートしても良いわけでもありません。
子どものころに検診等で指摘されなくても、一度矯正を得意とする歯科医師に相談してみると良いでしょう。
症状によって、早い時期に治療をしたほうが良いケースもありますし、永久歯がある程度生えそろってからのほうが良いケースもあり、ケース別に望ましいスタート時期が変わってきます。
成人の場合でも、矯正治療は可能です。最近は、口元への美意識の高さから審美的に改善することはもちろん、口腔疾患の予防的な意義から、多くの方が矯正治療を受けるようになりました。 また、ご自身の引っ越し、転校などについても考える必要がありますし、当院は矯正治療を強制しません。
相談は無料ですので、歯並びや噛み合わせが気になる方は、ぜひ一度相談にきてください。

矯正治療について・2

矯正治療とは、歯並びを良く整える歯科医療です。
「歯並びを改善する」と言うと、見た目(審美性)だけの問題に感じるかもしれません。
もちろん見た目にも美しい歯並びになりますが、機能面・健康面にも大きなメリットがあります。

矯正治療について・3

不正咬合(出っ歯、受け口、乱ぐい歯など)を、自分の歯を生かしつつ治療する方法です。
歯並びが良くなると、顔の輪郭に好ましい影響を与えることが期待できます。
さらに噛み合わせが改善されれば、虫歯や歯周病、口臭、胃腸の消化不良などの予防にもつながります。
このように、矯正治療は美観だけでなく体の健康に関わる大切なことです。

矯正治療について・4

歯並びや噛み合わせに問題があると、見た目が良くないということだけではなく、食べカスが歯の隙間に残りやすくなりますので、虫歯や歯周病の原因にもつながります。
また、噛み合わせが悪く顎関節がズレてくると、痛みや異音、口の開けにくさといった症状が出ることがあります。
しかし、こういったデメリットが多いにも関わらず、残念ながら一般的に歯並びの治療は虫歯治療ほどには理解が進んでいるとは言えません。
歯科医療の世界では「80歳になっても20本、自分の歯を保ちましょう」という8020運動を推進してきました。歯を失う大きな原因の一つが、歯周病です。そこで外見の美しさはもちろんですが、虫歯や歯周病を予防する意味で、お子さまの将来のために矯正治療の相談を受けてみてはいかがでしょうか。

矯正治療について・5

歯並びは、口の中の健康だけでなく、時には心と体の健康に関与することもあります。歯並びが悪いと、さまざまな支障をきたします。

(1)審美性

歯並びでお顔の印象は大きく変わります。
整った美しい歯並びは笑顔をより美しく演出し、相手に好印象を与える重要なポイントであると言えます。

(2)咀嚼(そしゃく)機能

歯の何より大切な役目は、物を食べる機能です。
前歯で食べ物を噛み切り、噛み切られた食べ物を奥歯ですりつぶして、食道を通じて飲み込みます。咀嚼機能の低下は胃腸障害の原因になります。
また噛む刺激が脳に伝達され、体の成長にも影響を与えるのではないかと考えられています。

(3)発音

歯並びや歯の喪失は、発音に大きな影響を与えます。
歯並びが悪い方や歯の喪失本数が多い方の発音は、とても聞き取ってもらいにくいため、コミュニケーションにも悪い影響を与え、精神的にも大きなストレスがかかることがあります。口の周りの筋肉にも影響してきます。

(4)虫歯や歯周病のリスク

虫歯も歯周病も細菌感染症です。
歯並びが悪いと、食事の後の汚れを取りづらいため、細菌の巣であるプラークや歯石が残りやすく、虫歯や歯周病になりやすいと言えます。

(5)顎関節症(がくかんせつしょう)

顎関節症は耳の前あたりにある下顎の関節のことで、口を開けたり閉じたりした時に動いている部分です。
「顎の関節が痛い」、「顎を動かすと音がする」、「口が開かない、または開きづらい」といった症状が特徴です。
特に若い女性の方に増えていると感じています。顎関節症の方の中には、下顎が横にズレていて顔がゆがんでいるケースも多く見られます。

矯正治療のメリット

1.物をしっかりと噛んで食べられます

噛み合わせが正しくなり、噛む力が強くなります。
また、歯全体で食べ物を噛むようになるので、健康的に食べることができます。

2.虫歯・歯周病の予防につながります

歯並びが不揃いだと、歯磨きをしても磨き残しができやすく、虫歯や歯周病になりやすくなります。
歯並びを整えれば隅々まで歯磨きができ、虫歯・歯周病の予防につながります。

3.歯並びが気になっていた方も思いっきり笑えます

歯並びが気になるから、と思わず笑うのをためらっていませんか?
歯並びを整えることで自然に笑えるようになれば、笑顔もいっそう輝きます。

4.顎のバランスを整えます

噛み合わせが悪いと、片方の歯だけで物を噛んでしまいます。
そうすることで、顎のバランスはさらに悪くなってしまいます。

矯正の流れ

1.カウンセリング

歯並びの状態、お悩みなどをうかがいます。
矯正治療の方法・期間・費用などについてご説明します。

2.検査・診断

歯・顎のレントゲン撮影、歯型の採取を行います。
検査結果から、再度治療方法などについてご説明します。

3.治療開始

矯正装置を装着して、治療を開始します。

4.通院

治療期間は、個人差がありますが2~3年です。
その間1ヶ月に一度通院していただき、矯正の進み具合の確認・装置の調整などを行います。

5.保定期間

矯正装置を外して、歯並びが元に戻るのを防ぐ装置(リテーナー)による治療を開始します。

6.治療終了

不正咬合の種類

歯並びや噛み合わせが悪いことを不正咬合と言います。

1.叢生

歯並びがでこぼしている状態のことです。
「乱ぐい歯」「八重歯」とも言われています。

2.上顎前突

上顎の前歯が、通常よりも前に出すぎている状態のことです。
いわゆる「出っ歯」のことです。

3.下顎前突(反対咬合)

下顎の歯が、上顎の歯よりも前に出ている状態のことです。
いわゆる「受け口」のことです。

4.過蓋咬合

上の前歯が、下の前歯に深くかぶさっている状態のことです。

5.空隙歯列弓

歯と歯の間に隙間がある状態のことです。
いわゆる「すきっ歯」のことです。

6.開咬

歯を噛み合わせた時、前歯が噛み合わずに隙間ができる状態のことです。

子どもの矯正治療

■歯並びが悪いと

  • 歯磨きで磨き残しができやすく、虫歯や歯周病になりやすい。
  • 噛み合わせが整っていないため、食べ物が噛みにくくなる。
  • 悪い顎のバランスが顎関節にも影響し、痛みや非対称な輪郭の原因となる。
  • 悪い歯並びがコンプレックスとなる場合がある。

■小児矯正のメリット(子どものころから歯並びを整えるメリット)

  • 永久歯が正しい位置に生えるように誘導できる。
  • 顎の成長を促すことで、抜歯の可能性を減らすことができる。
  • 虫歯になりにくくなる。
  • コンプレックスの改善。

■矯正治療を始める時期

  • 矯正治療を始める時期には個人差があるが、永久歯が生えそろう前に行うのが望ましい。
  • 子どもの矯正治療は「第一期治療」と「第二期治療」に分かれる。
第一期:
永久歯に生え変わるまでの治療。骨格のバランスを整えたり顎の成長を促したりして、永久歯が正しく生える土台を作る。
第二期:
永久歯が生えそろってからブラケット(矯正装置)を歯に取り付けて、歯を動かす。

■矯正治療中の注意事項

  • 歯や矯正装置にくっつく食べ物は、なるべく食べないようにしましょう。
  • 激しくぶつかるスポーツは口の中を切ることがあるので注意しましょう。
  • 矯正装置があるため歯磨きしにくくなりますが、時間をかけて丁寧に磨くようにしましょう。

先天的な咬合異常

■先天的な咬合異常とは?

「先天的」とは、生まれた時から、という意味です。
つまり生まれつき歯並びに異常があることを指します。

■咬合異常の種類

◆唇裂・口蓋裂

唇の上に割れ目がある状態です。
軽く割れ目がある状態から、鼻にまで達し口と鼻がつながっている状態まで差があります。
鼻までつながっている状態を「口蓋裂」と言います。
日本人の場合、約500人に1人の割合で生まれると言われています。
治療は手術により行いますが、早すぎても治療ができません。一度ご相談ください

◆顎変形症

上下の顎のバランスが悪いため、正しい噛み合わせができない症状です。